当サイトでは、これまでにさまざまな性感症の症状や感染経路についての解説記事を紹介してきました。
参考記事
1.淋病のことがよくわかる【症状と感染経路】
上述した記事の他にも、当サイトではさまざまな感染症を解説していますので、お時間があるときにチェックしてみてください。
「ところで、感染症の中に女性が特に感染しやすいものって、ありますから?性病になると、妊娠をしづらくなるという話を聞いたので、これから気をつけるためにも教えて欲しいのです」
はい、たしかに女性の方が特になりやすい性感染症はあります。以下では、その感染症にどうして女性が感染しやすいのかと、予防方法について解説しますので、女性の方はチェックしてくださいね^^
女性が感染しやすい性器クラミジア感染症
それでは早速ですが、女性が感染しやすい性病についてお伝えします。
その病気は『性器クラミジア感染症』です。クラミジアとも呼ばれることもありますが、同じものと考えください。
具体的にどのくらい女性の方が感染しやすいのと言うと、患者数で言えば男性の約2倍です。つまり、患者数から考えると、女性の方が感染者が多いと言えます。
では、なぜそのように女性の方が患者数が多いのでしょうか?これには次のような理由が挙げられます。
- 1.男性の場合、ほとんど症状が出ない
- 2.完治する前に治療を途中でやめる方が多い
まず1についてですが、クラミジアは男性が感染しても初期症状が出ないことが多くありますので、感染したことに気付かない場合が多いんですね。
ただし、そのような男性とセックスしても当たり前ですが、女性は感染してしまいます。女性の場合、男性よりも初期段階での症状が重いために、通院をして治す方がたくさんいるわけです。これらの違いが2倍という数字に現われているのだと推測できます。
次に2についてですが、クラミジアの治療には飲み薬の抗生物質が使われることが多いのですが、飲むとすぐに症状は治まります。しかし、それはウィルスが弱って、症状がおさまっただけですので、決してウィルス自体がいなくなったわけではありません。
クラミジアを完治するためには、お医者さんからの指示の通りに薬を飲み続けることが重要です。それを守らない方が多いので、患者さんの数はほとんど減らずにどんどん増えていく現象が起きています。
以上に挙げたことが女性のクラミジア患者数が多い理由です。
私の彼氏や旦那は夜遊びや浮気をしていないから、私は絶対に大丈夫と考えている女性は多いかもしれませんが、本当に100%大丈夫と言えるでしょうか?
クラミジアは風俗で感染する男性も多いですし、上司や先輩に連れられて付き合いで風俗に行かなくてはいけない男性もいます。
そのような場合、浮気心はなくても感染してしまうことだってあるんですね。ですので、もし、あなたがパートナーの男性とゴムをつけずにセックスをしたり、フェラチオをした経験があるなら、クラミジアに感染しているのかどうかをきちんと確認することを私はおすすめします。
クラミジアは放置をすると、子宮頚肝炎の原因になり、場合によっては不妊症を起こして赤ちゃんが出来にくい体になります。さらにHIVへの感染率も4倍以上アップするというデータもありますので、症状が軽いからと言って軽くをみるのは危険ですよ^^
この記事へのコメントはありません。